休日の屋根裏

Nゲージを中心に。たまに撮り鉄

TOMIX キハ181系「しなの」(ヨンサントオ限定品)

暑さは続いておりますが、ピークは過ぎた感はありまして、ほんの僅かに秋の気配を感じる今日この頃。

今回はTOMIXからヨンサントオ50周年限定シリーズとして発売されていた、キハ181系「しなの」セットをご紹介します。

購入してから1年以上経っていますが、ようやくブログ登場です。

f:id:pre7012:20200823202725j:image

購入したのは室内灯装備無しバージョン。キハ181系が「しなの」でデビューした当時を再現した9両セットとなっております。

ヨンサントオのセットはこの他に583系「金星」、485系「やまばと・あいづ」、169系「妙高」の展開でした。比較的地味な列車の設定や、時代背景の為か、現在もちらほら売れ残りが見られます。

ウチではキハ181系は所有しておらず、スルーしていましたが、「リニア・鉄道館」でキハ181-1を見て、その影響で入線となりました(^ ^)

f:id:pre7012:20200823203526j:image

いきなりウェザリング済みで登場(^ ^)

ピュアな状態の製品レビューで無くスミマセン…。

f:id:pre7012:20200823213037j:image

↑ちなみにウェザリング前状態

この製品はHGでは無く、既存のTOMIXキハ181系とほぼ同じとの事。カプラーはTNカプラー装着となっておりますが、連結部間の幌や、トイレ床下機器は省略となっています。

f:id:pre7012:20200823204002j:image

キハ181-1以下、トップナンバー中心の編成。特定編成の為、車番も印刷済み♫

f:id:pre7012:20200823204209j:image

キロ180-1

一等車。ヨンサントオ当時はグリーン車の名前まだ導入されていないので、乗降口横に「1」の表記が。

キハ81・82系と比べかなりの高出力の新エンジンを搭載した為、熱量も上がるので、屋根上に空冷式ラジエーターを連ねて冷却対策を施してあります。

f:id:pre7012:20200823204744j:image

キサシ180-1

付随車の食堂車。やはり当時は特急には食堂車は必須の時代だったのですね。

f:id:pre7012:20200823205024j:image

キハ180-2

TOMIX限定品は方向幕と洗面所窓が白く塗装済みが定番ですね。

f:id:pre7012:20200823205213j:image

このラジエーターひしめく屋根上がたまりません…。

実車が走行している姿は残念ながら見れずじまいでしたが、エンジン音を轟かせ、排気をモクモク上げながら山岳区間を力走する姿は迫力あったのでしょうねぇ。

f:id:pre7012:20200823205651j:image

実車はそのハイパワーでかなりのスピードアップに貢献したとの事でしたが、設計上冷却が追いつかず、暑い時期はトラブル多発だったとの事です。

国鉄により細かい対策改良を繰り返しましたが、ハイパワーがかえってトラブルを招いてしまうジレンマがあったのですね。

「しなの」はデビュー5年後1973年に中央西線電化完成で振り子式381系電車にバトンタッチ(1975年までは2形式併用)し、山陰、四国などに転属して行きます。

f:id:pre7012:20200823210539j:image

キハ82系の柔らかなデザインとは違う直線基調のデザインは力強さを感じます。

ヨンサントオの全国特急網の構築に大きな貢献をした名車として語り継がれる事でしょう(´ω`)