休日の屋根裏

Nゲージを中心に。たまに撮り鉄

485系3000番台

こんばんは。今日は夕方から激しい雷雨が関東を襲っています
 
北海道方面は今年は色々ありまして、列車運行に支障が出ていますが、今日の「カシオペア」「北斗星」は定時で札幌に向け出発してゆきました。(両列車ともに510銀釜牽引でした)
 
今朝は曇天の朝でしたので撮影はせず、ネタがないので過去の画像を・・・
 
最近話題の485系を。今日は私の撮った数少ない3000番台を・・。
 
485系3000番台は埼玉で生活していますと、全くお目かかれません
以前は「ムーンライトえちご」の予備編成だったので、稀にこちらに顔をだしていたようですが・・。
 
車体のフォルムは485系のままで、大幅なフェイスチェンジで印象はかなり変わっていますね。
485系列は、国鉄色という常識がJR化の頃から変化し、身近なところで「白山」が「白山色」になった際は個人的にはかなり拒絶反応を示した記憶があります。それでいて、北陸の「スーパーかかやき・きらめき」は許せて、中学生当時TOMIXの車両セットを購入しました。
 
その後、「鉄」から離れていて、復帰したら、485系の運用も大幅に狭まり、国鉄色もほとんど無くなっている事実に、時間の経過あらためて感じました。
 
初めて3000番台を撮影したのは、寝台特急「北陸」での金沢旅の時でした
 
イメージ 1
北越3号」 2009年7月 北陸本線 津幡~倶利伽羅にて
 
 この日は、ひそかに国鉄色が運用に入らないかと願っていましたが3000番台だったので残念に思った記憶が。
ただし、遠征時にしか撮れないので確かな収穫になりました。LEDのヘッドマークの「波」が動いていたのは驚きでした
 
 「北越」編成は「いなほ」編成と共通運用との事で、485系T編成が、今後E653系配備に際し引退の可能性がありますので、未だ「上沼垂色」も撮影していないので、新潟に遠征しようか・・・。
 
そして、昨年(2012年)、青森へ「あけぼの」でやって来た際に、青森の3000番台を駅撮り。
 
イメージ 2
485系「つがる4号」 2012年10月  奥羽本線 青森駅にて
 
 青森車は黄色が似合っていて綺麗です。短い4両編成での運用でした。「白鳥」運用は撮影出来ませんでした。
先頭車以外の中間車を見れば、やはり485系だな~って思います。
 
イメージ 3
2022レ EF81-140(長岡車代走)+24系「あけぼの」と485系「つがる」  2012年10月  青森駅にて
 
最後は帰りの「あけぼの」と並んだ485系「つがる」。この写真を撮影し、雨の青森に別れを告げました・・・ 
 
 485系は残された新潟の特にT編成や、仙台国鉄色A1+A2編成などを撮影してみたいです。やっぱりLEDではなく、幕式ヘッドマークが好きなんです・・・