休日の屋根裏

Nゲージを中心に。たまに撮り鉄

グリーンマックス クロ157-1 製作

すっかり秋めいてきまして、模型にも集中出来る?季節になりました。
今回は私においてはレアな製作記事です。

春に注文を入れていたグリーンマックスのエコノミーキットのクロ157-1が先月届き、少しずつ製作を進めていました。

GMのキットは中学生の時に111系の湘南色を造りかけた事がありました。
初めてマスキング塗装したものですが、失敗してそのまま廃棄されています(笑)。

ともあれ、数十年ぶりの鉄模キット、クロ157-1の1両のみで、プラモ(車)もたまに作る自分としては「中学生の頃失敗した時と違うんだゾ」とばかりに大人のモデラーとしての余裕を醸し出しつつ取り掛かりました。

が、結果的には・・・満足度30パーセントくらいの作品になってしまいました・・・。
失敗記として最近ブログネタも無いので記事にしてしまった・・・。

イメージ 1
キットと台車

実車はクロ157-1。国鉄157系と連結する「お召し車両」。電車のお召しでは国鉄当時唯一の存在で、那須御用邸や葉山などの近距離での運用が主だった様です。
うちにはマイクロエースの旧製品の185系が余剰となっていたので、185系連結バージョンの新塗色にしてみます。

イメージ 2
側面には157系の塗り分け用のモールドがありますので、新塗色の場合いらないのでヤスリで削ります。
イメージ 3
大体取れました。

イメージ 4
側面・前面を接着。

イメージ 5
この低運転台、いいですね~。

イメージ 6
庭にてサーフェーイサーで下地処理。元々のキットのプラ素材は色のノリが悪そうなので必須作業です。

イメージ 7
グリーンマックスの白3号(指定色)。

薄塗りを5回繰り返しました。最後の回で思わず厚塗りに・・ヒェ~。

イメージ 8
側面の緑帯を塗装する為のマスキング作業。
緑は筆塗りで。

イメージ 9
この写真で見るとそこそこな仕上がりですが、これ以上接近できません!

イメージ 10
そして・・この車両のハイライト、菊の紋章に金差し!

ガンダムマーカーのゴールドを使い、超ウルトラ集中息止め塗り(技の名)で塗装!

その後、屋根上のベンチレーターや乗降口のHゴムをプルプル震える手で塗装。
仕上がりは・・・遠目の写真でお察し下さいませ(笑)。

イメージ 11
クロ157-1落成!

このキットは車内表現が無いので貴賓室はカーテンロールが降りているVer.で。
ヘッドライトもクリアパーツでないので濁ってます。
連結器はマイクロカプラーを装着。フロントスカートは装着時に真っ二つに折れるという悲劇からの復活です!!

イメージ 12
う~ん、雑な仕上がり。

側面下のあたりは最初のヤスリ掛けの雑さが最後まで残ってしまいました。
雑ながら、走らせたらそんなに気にならないと思っていましたが・・・

イメージ 13
マイクロの185系(旧製品)と合わせたら白が合わない⁉

KATOやTOMIX185系と比べたら白が明るいマイクロ185系でしたが、やはりアイボリー系が良かったのですね。他の方の製作記ではそんな忠告もあったのですが、指定色という事で採用してしまいました。

という事で、久しぶりのキット製作となりましたが、中学生時代からは少しは上達出来たかな?

まぁ、実車もまだ解体されていないですし、このクロ157も解体せず、保管庫の中で実車同様に静態保存となりますかね~。

う~ん。やっぱり自分はキットより完成品が合ってるかな~(笑)!