休日の屋根裏

Nゲージを中心に。たまに撮り鉄

TOMIX 485系 やまばと・あいづセット 入線

今日からようやく年末年始休暇となりました。今年の後半は普通に生きていましたが、ブログネタも乏しい期間でしたので更新は久しぶりとなります。

とは言え、直近も含め模型入線はしていましたので今後、少しずつ記事にして行こうと考えています。

そんな中、旬なネタとしては昨日発売となりましたTOMIX485系やまばと・あいづセットを取り上げます。TOMIXが今年、いわゆるヨン・サン・トオ50年を記念してシリーズでリリースしているセット物の第2弾となります。

イメージ 1
やまばと・あいづセット(室内灯非装備)

室内灯はウチでは夜行の一部のみしか装着していないので非装着バージョンで充分です。(本当は予算の問題・・・)
さよならセットのような紙箱仕様です。このヨン・サン・トオセットはさすがシリーズという事もあり、先に発売の581・3系「金星」とパッケージイラストが繋がるデザインとなっていますが、今後のキハ181系と169系も含め今のところは入線予定はないです。

イメージ 2
クロ481-1を先頭に9連

43-10はまだ自分は生まれていないのでリアルでこの編成は見たことはありませんが、43-10に向け新製されたクロ481が特徴の編成です。
これは勾配のある区間を走る為、MT比率で先頭グリーン車が必要となった為で、また磐越西線での有効ホーム長の制限で9両編成となっています。

485系東北特急と言えば青森所属の全盛期12連のイメージが強いですがこの仙台所属9連も食堂車を備えた堂々とした編成です。

イメージ 3
クロ481-1乗降扉付近。

まだグリーン車制になっていないデビュー時期がプロトなので1等車表記。
サボ類はいつものL’xを使用。
この製品では粉砕式汚物処理装置を新規で作成したとの事。写真では分かりずらいですが・・・。

イメージ 4
サシ481-19

大小のキノコ型クーラーが特徴です。やっぱり食堂車が編成の中にあると風格がでますね~。

イメージ 5
モハ484-2

ザ・485系の車両。床置きクーラーの車体側面ルーバーが特徴。
このセットでは方向幕や洗面所窓が初めから白く塗装されています。

イメージ 7
各番台も含め多くのバリエーションがあった485系のM’Mユニットのトップナンバー。特定編成の為、車番インレタも無く嬉しい限りです。

イメージ 8
クハ481-21 会津若松・山形方先頭車。

実車はなんとまだ健在で、新潟に転属した後、上沼垂色に変更後、現在はジョイフルトレイン「華」に改造され活躍中です。

イメージ 9
先頭車比較。左:クハ481-21 右:クロ481-1

スカート部のタイフォンの違いが造り分けられています。電球色LEDもちょうど良い光具合です。

イメージ 10
奥:クハ481-21 手前:クロ481-1

屋根上の違いではクロの運転台後ろのクーラーがミニミニサイズになっています。
クーラーとしての機能はあったのかそれともデザイン上の処理か?

今回のセットは比較的地味な「やまばと・あいづ」でしたが、編成としての面白さはコレクションとして内容は濃いと思います。

イメージ 11
裏表紙。

ウチでの485系はそこそこ量数がありますが、国鉄色のボンネットはKATOの489系のみでして、TOMIXのボンネットは初入線でした。クハ481-21やモハユニットは200番台、300番台と組みあわせ、色々と楽しめそうです。